ネットで拾った「ほんのちょっぴり笑える話」 昔々、あるところに、竹取の翁というお爺さんがが住んでいました。 ある日、お爺さんは竹を取りに近くの藪へと出かけました。すると一本の竹があかるく光っているではありませんか。 お爺さんは、おそるおそる、その竹を切ってみました。 すると、中からそれはそれは可愛い女の子が出てきましたとさ。 お爺さんは、その女の子を家に連… 気持玉(0) コメント:0 2019年10月31日 笑い話 続きを読むread more
アンデス文明への旅 その1 考古学とは、いったいどんな学問なのか? 次の三つのうちで考古学はどれですか(よく間違えます。) ① 考古学では、主に日本書紀や古事記といった文献資料から、歴史を追究していく。 ② 考古学では、主に遺物や遺構といった古い時代のモノから、歴史を追究していく。 ③ 考古学では、主に民間で伝えられている伝説や習俗などから、歴史を追究していく。 どれが… 気持玉(0) コメント:0 2019年10月31日 考古学ノート 旅行 続きを読むread more
マチュ・ピチュの高み』第七の歌 おんなじ一つ深淵の死者たち マチュ・ピチュの高み 第七の歌 第七の歌 おんなじ一つ深淵の死者たち おんなじ一つ深淵の死者たち 深い奈落の亡霊たちよ こうしてきみたちの偉大さにふさわしいスケールで すべてを焼きつくすようなほんとの死がやってくると 穴のあいた岩から 深紅の柱頭から 階段状の水道から きみたちは転げ落ちた 秋のなか… 気持玉(0) コメント:0 2019年10月31日 旅行 フィールドノート(詩集・詩) 続きを読むread more