動画 甲州街道と佐久平みち 海野宿 https://youtu.be/C2rlF823YKM 気持玉(0) コメント:0 2020年11月30日 動画(街道をゆく) 歴史 旅行 続きを読むread more
甲州街道と佐久平みち その24 海野宿 今日8月2日(金)は、2019年夏の旅「甲州街道と佐久平みち」の事実上の最終日である。 これが今日の日程であるが、今日は1日佐久平と言われた地域を走り抜け、そこを歩く旅となる。 お世話になった「かわせみの宿」に別れを告げ、佐久平へ出発する。 まず海野宿に向けて出発するが、ここまで17km、30分程の道のりである。 午前… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月30日 甲州街道と佐久平みち 旅行 歴史 続きを読むread more
韓のくにの旅 韓のくにの旅その13 韓国郷土料理「ゴンドレ定食」を食す!! 丹陽(タニャン)での昼食は、このレストランで韓国郷土料理「ゴンドレ定食」を食した。 ゴンドレとは、釜飯ご飯の上にのっている高麗アザミのこと。風に搖れる姿が酒に酔ってコンドゥレマンドゥレ(ぐでんぐでん)になった人のようだと言うの名前の語源。 丹陽(タニャン)は、韓国で唯一海に囲まれていない忠清北道(チュンチョンブクド)にあるので… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月30日 韓のくにの旅 旅行 歴史 続きを読むread more
「日本最長10河川の旅」での釣り 阿賀野川源流の宿で岩魚三昧 今日の宿は、南会津 舘岩村 の木賊(とくさ)温泉である。木賊温泉は発見されてから約1000年が経つといわれ、古くより「会津の隠れ湯」と呼ばれている。 温泉の名は、植物の木賊が群生していたことに由来する。 宿泊した宿は岩魚料理の福本屋で、岩魚の卸業もしていて敷地内には生簀がある。 宿の主人は芳賀盛一さんという方で、 舘岩村 のゲート… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月30日 「日本最長10河川の旅」での釣り 釣り 渓流釣り 続きを読むread more