サランヘヨ~韓国に恋をして 黛まどか 黛まどかという女流俳人は、旅の好きな方である。先人の足跡を尋ねて、松尾芭蕉の奥の細道を辿ったり、北スペインのサンチャゴ巡礼道900kmを踏破したこともある。 今回取り上げる「サランヘヨ」の旅は、韓国の釜山駅を2001年8月21日にスタートし、1週間から5日間の旅を5回繰り返し、ソウル市庁舎に2002年10月30日にゴールした「… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月07日 韓国 韓ドラ 旅行 続きを読むread more
近江街道をゆく その6 昼食、そして西塔へ 横川を出てこれから西塔に向かうが、その前に峰道レストラン前でバスを降りて、峰道レストランで昼食とした。 11月1日の近江路は平地ではまだまだ秋で夏服にジャンパーを羽織れば十分過ごせるが、比叡山では気温もぐっと下がって、バスから降りると寒さに震えるほどで、急いで暖房やストーブであったかくなっているレストラン内に入った。 ここで食べた… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月07日 近江街道をゆく 旅行 歴史 続きを読むread more
韓の国の旅その23 韓国三宝寺刹の一つ「海印寺」の参道を行く 仁川、水原、龍仁、忠州(丹陽)、安東、慶州と韓国の旅は行程を進めてきて、これから大邱を超えて、伽揶山南麓の海印寺の見学へ向かう。 海印寺は韓国三宝寺刹の一つで、1995年12月には世界文化遺産に指定された。新羅第40代哀荘王3年(802年)の時代、順応と利貞の二人の僧によって創建された寺院である。 海印寺バスターミナルに到着すると… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月07日 韓のくにの旅 旅行 歴史 続きを読むread more
動画 奈良大和路の旅 石舞台古墳 その1、その2 石舞台古墳 その1 https://youtu.be/oC2Kn7DODPk 石舞台古墳 その2 https://youtu.be/a528qVUOfXk 気持玉(0) コメント:0 2021年01月07日 動画(街道をゆく) 歴史 旅行 続きを読むread more