近江街道をゆく その10 石積みの門前町「坂本」を散策 その2 これから、叡山に向かって右側の街を散策する。 黄線に沿って街を歩き、大宮川に出たところで大宮川に沿って旧竹山院まで行く。 歩いてからしばらくして両側に石積みの街並みとなり、とても印象的で美しいと感じた。 このような街並みで、いつまでも初めて来たこの街を歩いていたいと思った。 2~3分歩いて、四角を左に曲がって里… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月21日 近江街道をゆく 旅行 歴史 続きを読むread more
(動画)韓の国の旅 その6 海印寺(ヘインサ)を訪ねて その2 慶尚南道 、伽耶山南麓に位置する海印寺は、通度寺(トンドンサ)、松広寺(ソングヮンサ)とともに韓国三大名刹のひとつに 数えられている。 世界的な文化遺産である『高麗八 万大蔵経』の版木を収蔵している。 仏教を建国の理念とし、仏の加護によって北方民族・元の侵略から国を守ろうとした高麗が、全勢力を傾けて建造したものである。それでは… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月21日 動画(街道をゆく) 歴史 旅行 続きを読むread more
韓の国の旅その27 世界遺産、八万大蔵経板殿を見学 その2 続いて、蔵経板殿の説明に入っていく。 海印寺蔵経板殿は、13世紀に作られた世界文化遺産の高麗大蔵経板8万1258枚が保管されている宝庫として、海印寺に現存する建築物の中で最も古い建物。 蔵経板殿は、正面15間もなる大きい規模の二軒の建物が南北に並んで配置されている。蔵経板殿の南側の建物が修多羅蔵、北側の建物が法宝殿と呼ばれ、東側と… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月21日 韓のくにの旅 旅行 歴史 続きを読むread more
感動する論語 大いに学び、しまい込まずに実践 人生の目標 1 善く生きるということ 大いに学び、学んだことはしまい込まずに実践すると気分がいいぞ。 考えの遠く隔たった者とも語り合い、友達づきあいができるようになると楽しいぞ。 周りが自分を認めてくれないからってクサるなよ。 オンリーワンとなるよう精進しようや。 黙々と過去を探… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月21日 感動する論語 歴史 人生 続きを読むread more
動画 奈良大和路の旅 継体天皇の磐余玉穂宮跡を歩く その1、 その2 その1 https://youtu.be/S5eymFrSu_A その2 https://youtu.be/URmjEjXU3Ts 気持玉(0) コメント:0 2021年01月21日 動画(街道をゆく) 歴史 旅行 続きを読むread more