2021年4月3日 関川村初釣行 NO2 光兎神社に参拝
これから今年1年の釣行の無事を祈って、この光兎神社に参拝する。
最初の釣行の日はこの神社で参拝、最後の釣行の日は女川最上流の集落である小和田集落にある小和田橋上から光兎神社で清めた神聖な酒を、1年の釣行の感謝の気持ちを込めて女川に注ぐのが、最近の毎年の行事となっている。
さっそく神社の戸を開けて中に入り、コロナ用の消毒液があったのでまずこれで手を洗って、それから神社の中をゆっくり見回した。
神社はいつもと変わりはない、相変わらず神々しい雰囲気が周囲に漂っている。
神社はいつもと変わりはない、相変わらず神々しい雰囲気が周囲に漂っている。
そして目の前には2匹の黄金色に輝く兎、兎の前には賽銭箱がある。
神社の御神体である2匹の黄金兎に、今年1年の釣行の無事を願って頭を深々と下げ、それが終わるとコンビニで1000円出して買った朝食と昼食の残り(198円あった)を賽銭として賽銭箱の中に投げ入れた。( ^)o(^ )
金額の大小に関わらずご利益は同じだと思うが、財布にあった500円玉にすればよかったかなと少し悔やんだ。
神社の御神体である2匹の黄金兎に、今年1年の釣行の無事を願って頭を深々と下げ、それが終わるとコンビニで1000円出して買った朝食と昼食の残り(198円あった)を賽銭として賽銭箱の中に投げ入れた。( ^)o(^ )
金額の大小に関わらずご利益は同じだと思うが、財布にあった500円玉にすればよかったかなと少し悔やんだ。
光兎神社の鳥居の上に書かれている神社名を確認してから、神社をあとにした。
時間が午前7時18分になっていたので、朝食場所を探した。
いつのもタロウさん淵前の、女川と藤沢川の出合いで食べようと思ったが、赤い色の車が停まっていたので、中束(なかまろけ)集落内の駐車場で一旦食べることにした。
時間が午前7時18分になっていたので、朝食場所を探した。
いつのもタロウさん淵前の、女川と藤沢川の出合いで食べようと思ったが、赤い色の車が停まっていたので、中束(なかまろけ)集落内の駐車場で一旦食べることにした。
中束橋上から集落を眺めたが、藤沢川河畔の桜はさすがにまだ開花には程遠い。
中束橋上から藤沢川の下流方向を眺めると、右手の駐車スペースに我がレガシーが停車している。
橋から戻る途中で気が変わって、タロウさん淵前のいつもの場所で食べることにした。
橋から戻る途中で気が変わって、タロウさん淵前のいつもの場所で食べることにした。
ここが女川と藤沢川の出合いで、前方50m程のところにタロウさん淵がある。
この絶景を見ながら、朝食の用意に取り掛かった。
朝食のメニューは、ミックスサンドに納豆巻きに長ねぎの味噌汁とトマト1個、食後のデザートはバナナである。
今日はUCCコーヒーは休みである。
今日はUCCコーヒーは休みである。
この記事へのコメント